開館7年にあたり・・・・・・
平成16年4月10日、英太郎の画業を紹介する為に開館致しました、「湯村の杜・竹中英太郎記念館」が本日、7年目を迎える事が出来ました。
6年間、多くの出会いを通じて、学ばせて頂き、お教え頂き、お支え頂きながら今日という日を迎える事が出来ました。
小さな夢がいつの間にか大きな心の支えとなりました。これからはもっと大きな夢に向って、日々努力して参りたいと思っております。

皆様のご厚情に心からお礼と感謝を申し上げますと共に、これからもお力添え頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
←クリック応援をお願いいたします。
6年間、多くの出会いを通じて、学ばせて頂き、お教え頂き、お支え頂きながら今日という日を迎える事が出来ました。
小さな夢がいつの間にか大きな心の支えとなりました。これからはもっと大きな夢に向って、日々努力して参りたいと思っております。

皆様のご厚情に心からお礼と感謝を申し上げますと共に、これからもお力添え頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。

日記 | comments (6) | -
コメント
多分、夢中で過ごされた6年間だったと思います。お疲れ様でした。
そして、7年目を迎えるにあたり改めて「おめでとうございます」
館長のお気持ちの通り、大勢の方々からのお力添え、出会いがこの6年間を支えて下さったのだと思います。
「これからのもっと大きな夢」に期待し、更なる発展を願っております。
身体には十二分に気をつけられ、頑張って下さいね。
何時までも・いつまでも皆様に愛され、集う記念館でありますようにお願い申しあげます。
館長・主宰様のご健康を心よりお祈りいたします。
同じ日のお誕生日、本当に幸せです(^^)♪
お心づかいありがとうこざいました。大切に使わせていただきます。
あっという間の6年でした。
叶わぬ夢も努力すれば必ず叶えられると教えられた6年間でした。
これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします。
開館と同じ、絶対に忘れる事のない貴女のお誕生日、ずっと一緒にお祝いしたいですね。
これからもずっと元気で頑張って下さいね。
コメント有難う御座いました。
記念館の空間が大好きです。
いつもあたたかく迎えてくださり、
ありがとうございます。
また、遊びに行きます!
今後ともよろしくお願いします。
ムスカリ、きれいですね。
有難うございます。
正夢? 昨晩、ハセエリ様の結婚式にお招き頂き、着物を選びながら、喜び半分?半分の気持ちでした。
選んだ着物、亡き母が着付けをしてくれました。
こんな夢をみました。(@_@;)
これからもずっとお付き合い下さいね。