「やまなし美術大全展」をご覧になられて・・・・・

昨年9月、山梨県立美術館で開催されました「やまなし美術館大全展」で父の絵を初めて初めてご覧になり、会場では記念館のコーナーで暫く釘付けになられたそうです。
それから、竹中英太郎とはどんな人だったのだろうと興味をお持ち下さり、今日ご来館下さいました。H22.4.25.JPG
    ↑お写真は、甲府市にお住まいのご夫妻様です。
絵がお好きなとても素敵な奥様でした。また、ご来館下さいますよう。

画集・竹中英太郎

長崎県のY.K様、画集のご注文確かに頂戴いたしました。
ご入金確認後お送りさせて頂きます。暫くお待ち下さいませ。


地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (3) | -

コメント

kako | 2010.04.26 10:00
おはようございます。
昨晩は遅くまで来客があり、PCを開くのが遅くなってしまいましたので失礼いたしました。
昨日(私の母の命日)は館長が覚えていて下さったことが嬉しく、仏壇の前で4年前を想い出し、涙してしまいました。甲州人でありながら、何も知らず・分からず、大事な母と永久の別れを惜しむのに精いっぱい。館長の助けがどれ程頼もしく。嬉しかったことか!この感謝は生涯消えません。
私も昨日は生前の写真を見たり、想い出してはたっぷりと偲んだ一日でした。

「やまなし美術館大全展」でのご来館者の方が、今だ忘れずにお越し下さることは嬉しいことですね。
素敵なご夫妻!又お越しいただきたいですね。
館長にとって、今週はあと一日。頑張って下さいね。
館長・紫 | 2010.04.26 10:14
kako様、おはようございます。
昨日は、お母様の事をたっぷり偲ばれ、きっとお母様にもその思いは通じた事でしょう。
やはり永久のお別れは、何年経っても心が癒されるものではありませんね。
kako様から、あの時私の存在が少しでもお役にたてたとしたら、嬉しいです。
館長・紫 | 2010.04.26 14:25
kako様、
お客様がご来館下さいましたので、コメントが途中までであわてて送信してしまいました。
最後の文章もkako様からではなく、kako様が、、ですね。
kako様は、ずっとご供養されていらっしゃいますので、お母様はきっと有難いと感謝して見守っていて下さる事でしょう。
ここまで書くつもりでした。
・・・・・
今日は、薄着でも暑いくらいの陽気です。