ゆかた姿のお客様・・・・・
甲斐市にお住まいの長坂一幸様が、今日はお嬢様をお連れ下さいました。
お嬢様に色々説明をされていらっしゃいました。可愛くて仕方がないそんなお父様のお姿を羨ましく拝見しておりました。

ハクビ着物教室の楽しいお仲間の皆様がご来館下さいました。
お仲間の一人に知人のお嬢様がいらして、記念館をご紹介して下さったのではと思います。四季折々にお食事会(今日は富士屋ホテル)をされていらっしゃるとの事でした。
おもいおもいのゆかた、帯、履物、髪型と、とても素敵に着こなしておられました。とてもチャーミングな綺麗な皆様でした。


知人のお嬢様のM.K様と久し振りにお写真を撮りました。記念館を開館する前にはご一緒に着付けのお稽古をしており、着物姿でお食事会をしました事を懐かしく思い出しました。
私はやめてしまいましたが、その後K.M様はずっとお稽古を続けられもう先生クラスです。

知人のOご夫妻様が、白根の大きな桃を持って来て下さいました。
今日は、父の月命日、早速お仏壇へお供えさせて頂きました。
←クリック応援をお願いいたします。
お嬢様に色々説明をされていらっしゃいました。可愛くて仕方がないそんなお父様のお姿を羨ましく拝見しておりました。

ハクビ着物教室の楽しいお仲間の皆様がご来館下さいました。
お仲間の一人に知人のお嬢様がいらして、記念館をご紹介して下さったのではと思います。四季折々にお食事会(今日は富士屋ホテル)をされていらっしゃるとの事でした。
おもいおもいのゆかた、帯、履物、髪型と、とても素敵に着こなしておられました。とてもチャーミングな綺麗な皆様でした。

知人のお嬢様のM.K様と久し振りにお写真を撮りました。記念館を開館する前にはご一緒に着付けのお稽古をしており、着物姿でお食事会をしました事を懐かしく思い出しました。
私はやめてしまいましたが、その後K.M様はずっとお稽古を続けられもう先生クラスです。

知人のOご夫妻様が、白根の大きな桃を持って来て下さいました。
今日は、父の月命日、早速お仏壇へお供えさせて頂きました。

日記 | comments (4) | -
コメント
浴衣で勢揃いの素敵なお嬢様方がご来館下さったようですね。
記念館の中の雰囲気に何故かマッチングしているようで“GOOD”ですよ。
M.K様との TWO SHOT のお隣(人形のような)の方は、まさか・・・・ ですか!!?
館長は年齢を逆に取っていっているのでしょうね。
「湯谷神社」が、一日も早く蘇りますように
切望しております。湯村温泉郷の為にも!
父の月命日、読経に加えていただき有難う御座いました。
ゆかた姿のお嬢様達、とても素敵でした。
そう言えば去年、kako様も、岩田専太郎金土日館へ浴衣姿で行かれましたよね。
お写真をみせて頂きましたが、大人の魅力たっぷりの粋な着こなしをされていらっしゃって素敵でした!!
私はこの頃、お洋服以外着る機会がありませんので、タンスの中の着物とはご無沙汰になっております。
M.K様との TWO SHOT のお隣(人形のような)の方・・・・・・・・いつも子供っぽいお洋服になってしまい、お恥ずかしいで〜す。
気持ちは変わりませんが、容姿は、、、?です。
湯谷神社は、綺麗に修復されました。
Kako様の足がすっかり良くなられて、機会がありましたら、遊歩道を歩いて行ってみましょうね。
おやすみなさい。
それにしましても館長さん、なんて可愛いいんでしょう『夢見る少女ゆ・か・り・こ様』とお呼びしたくなりますよ(^0^♪
今のままでいつまでも・・・・いつまでも。
今日も、甲府は雨が降り少し暑さも和らいだように思います。
:::::
kako様、Y.Y様から可愛いなんていわれて、、、、。でも、ちょっと嬉しいです。(^^♪
今のままで、いつまでも、、、頑張りま〜す。?