またまたブンブン堂のグレちゃんで・・・

昨晩もやはり痛みがきましたが、無事お友達3人を送り家にもどってまいりました。昨日もお薬を使った為なるべく使わないでいようと思い少し我慢しておりましたが、昨夜はすごい睡魔におそわれ眠ってしまったため痛みをあまり感じないで朝を迎える事が出来ました。

今日も朝から腰の右側が痛み家でやすんでおりましたが、お客様がみえられあわてて記念館に行きました。
東京のあきる野市にお住まいの今年大学を出られたばかりの女性でした。推理小説に興味があるとおっしゃってました。
4時まで時間があるとの事でしたので、横溝正史館をご紹介しました。

今日も、グレゴリ青山さんの新書「ブンブン堂のグレちゃん」を読まれて竹中英太郎記念館を知られたという男性が、横浜からオートバイでお出で下さいました。
勿論、本をお持ちでした。
一人でゆっくりご覧になりたかったかもしれませんが、本を読まれておいでなのでつい親しくおしゃべりをしてしまい反省しております。

3時30分頃甲斐市にお住まいの男性がお一人でおいで下さいました。

今日は、横浜のお友達がお昼を持って午後1時過ぎ頃来くださいました。
彼女は横浜からお出でになられた方と同じ旭区に住んでおりお話もはずんでおりました。
丁度、お世話になっておりますY様がお出でになり、この男性にも横溝正史館への行き方をお教えてあげて下さいました。

手術と決めてからこんなに頻繁に痛みに襲われるのは安心したせいでしょうか。
それとも、月、水、金、土、日、と一週間で5日も痛みがあっても病院に行けないもどかしさと不安のためでしょうか。
日記 | comments (2) | -

コメント

Mak | 2007/06/17 11:29 PM
早くベッドが空けば良いですね。それにしてもこれだけ痛みが頻繁に起きているのにベッドが空かないからと通院もさせない病院側もどうかと思います。
最近お父様に関する書籍を3冊ほど見かけました。一冊は期待はずれ、後の二冊は少し触れてある程度でしたが。
「グレちゃん」は八重洲ブックセンターではエッセイのコーナーにもマンガコーナーにもなくて探すのに難儀しました。店員に訊くと書店の奥のほうから持ってきてくれましたが、結局どこに置かれていたのかは謎です。
彷書月刊に掲載されている広告マンガも面白いですよ。
紫 | 2007/06/18 07:47 PM
MaK様、お仕事お疲れ様でした。
ブログにお付き合い下さり有難う御座います。
一日も早く楽しいブログが書きたいと思います。
今日も、病院から連絡は来ませんでした。
早く、早くと願うのみです。