一番好きな映画・戒厳令の夜で・・・・・・

熊本から、映画「戒厳令の夜」(五木寛之原作・竹中労企画制作、昭和55年上映)の中で使われた絵に会いにお出で下さいました。
高校一年生の時に映画をご覧になり、その中の絵に大変興味を持たれたそうです。
大学生の時、テレビで再放送の時、VHSに録画、レコードも購入、観る事も聴く事もできるけれど、原画だけ観ることが出来ずに、原画がどこにあるのかを探しておられたとのことでした。ネットで記念館を知り今日のご来館となりました。
H.25.3.1園村 伸様.JPG・・・・・・・・・・・・・・・・お写真は、熊本からお出で下さいました、(株)熊本放送勤務の園村 伸様です。・・・・・・・・・・・・・・H.25.3.1 園村伸様と.JPGお帰りの時、雨が降っておりましたので、「雨で大変ですね。」と申しましたら、「雨が降っても心は晴れ晴れです。」と絵にたどり着けた事へのお気持ちをこのようにおっしゃって下さいました。
お客様のこのお言葉は、父、兄への最高のプレゼントになったのではと思います。
遠方よりのご来館、本当にありがとうございました。
::::::::::::::::
お友達の遠山若枝様が、開館と同時にお出で下さり、企画展に必要なもの、展示のレイアウトなど4時までお手伝い下さいました。
また、熊本の園村様を甲府駅までお送りいただきました。
企画展オープンまで色々することがありますが、またお手伝いして下さいますとの事本当に助かります。若枝様、ありがとうございました。
H.25.3.1遠山若枝様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

とみやす | 2013.03.01 19:04
館長様
こんばんは
映画「戒厳令の夜」を気に入られた園村様のお話、とってもいいですね。
自分にとって最高の映画を見つけることこそ、映画ファンの至福の時だと思います。
そして、その数が多くなればなるほど人生を豊かにするものだと私は確信しています。

一本の映画から無限に広がる世界
これこそが労さんの目指した「日本映画縦断」なのです。
館長・紫 | 2013.03.01 20:59
とみやす様、こんばんは!
お久し振りです。お変わりございませんか?

ありがとうございます。
一本の映画から、また新しい出会いがありました。

園村様のお言葉は、父、兄への最高のプレゼント、私は、父と労さんに感謝の気持ちいっぱいです。

少しだけ春めいてまいりましたが、気候はまだまだ不順です。ご自愛くださいませ。
kako | 2013.03.01 21:52
今晩は。
今年の「春一番」が吹き抜けました。
熊本からのご来館者・園村 伸様。
高校一年生で「戒厳令の夜」をご覧になられたとのこと。熊本県も英太郎画伯には青年期を過された場所、ご縁があるのかもしれませんね。
何よりも、大のファンでいてくださることが、とっても心強いですね。
今日は3月1日―「父子展」に向けての幸先良いスタートではないでしょうか!

館長のお人柄で、お手伝いをなさってくださる方々が大勢いらっしゃり、本当に有難いことです。
頑張り過ぎないように、頑張ってくださいね。
声掛けばかりでごめんなさい!!m(__)m
館長・紫 | 2013.03.02 09:24
kako様、おはようございます。
甲府は朝から強風がふきあれております。

熊本県のお客様は、本当に絵にめぐり合えた事を喜ばれておいででした。私も嬉しかったです(^^♪(^^♪

画材屋さんで本当に久し振りにお目にかかり、企画展のお話をいたしましたら、すぐに来てくださいました。
彼女は記念館オープンの時も、お手伝い下さいました。父親同志が仲良しでした。
彼女も絵を描かれたり教えてもいらっしゃいますので本当に助かります。
今日も素敵な出会いがありますように。