不思議なご縁で・・・・・・

IMG(1).jpg←クリックされてご覧ください。H25.6.23(1).JPG
山梨県立美術館で開催中の「やまなし美術大全・水をめぐる旅」でのギャラリートークへ主宰と行って参りました。今日はお客様はあまり多くはありませんでしたが、持ち時間10分を主宰がご説明させていただきました。
H25.6.23ギャラリートーク(2).JPG
:::::::::::::::::::::::
今日は午後からギャラリートークの為、友人の大久保美津子様に記念館をお願い致しました。
大久保様から、東京の男性がお二人でお出で下さり、絵をご覧くださいましてから遊歩道を歩かれてお帰りになられましたとの報告をいただきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お仕事の関係で福岡へ転勤され、平成21年に甲府へ戻られましたお客様・矢野敏雄様がご来館下さいました。
矢野様は、ISIS編集学校(←クリックされてご覧ください。)九州支所 九玄氣組に所属されていらっしゃいました。
6月5日、ISIS編集学校 校長・松岡正剛様と藤堂和子様(←クリックされてご覧ください。)とのトークショーに参加されます為に福岡へ行かれたそうです。その時に藤堂和子様から「竹中英太郎・労を知らないの?記念館へ行かなくては」とすすめられ、初めて記念館の事を知られたそうです。
H25.6.23矢野敏雄様と.JPG・・・・・・・・・・お写真は、矢野敏雄様とのツーショットです。・・・・・・・・・・
藤堂和子様は労さんの事も父の事もご存じで私も一度お会いしたことがあります。不思議なご縁を感じます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
労さんの事をよくご存じな関ご夫妻様がご来館下さいました。DVDなどご覧いただきました。いつかゆっくりお話を聞かせて欲しいと思います。
H25.6.23関ご夫妻様.JPGお写真は、懐かしそうにDVDをご覧になられます関ご夫妻様です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (2) | -

コメント

kako | 2013.06.23 21:50
「やまなし美術大全・水をめぐる旅」への出展も、早いものですね。残り一週間となってしまいましたね。

記念館主宰のギャラリートーク、時間内でのお話は得意中の得意。聴き入っている方々を、あの時代に引き込んだのではないでしょうか?
あ〜、拝聴したかったで〜す。

甲府にいらっしゃっても「竹中英太郎記念館」をご存じない方もまだまだ大勢いらっしゃると思いますが、此のたびの「父子展」で一斉に新聞紙面で紹介され、大勢のかたがたの目に触れたことと思います。

「父子展」も残り日数が約3週間となりました。まだまだ間に合いますので、お出かけ頂きたいですね(*^^)v

館長、今日は掛け持ちで大変でしたね。
ごゆっくりお休みくださいませ。
館長・紫 | 2013.06.24 12:47
kako様、こんにちは!
昨日のギャラリートークは10分以内ということもあり、主宰も残念がっておりました。
でもさすがです。わかりやすい説明でした。
今現在も初めて知られたとおっしゃるお客様のほうが多いですが、この父子展で沢山の方に知っていただけたのではと思います。そこからまた広がって欲しいと願っております。

あと3週間、とは言わずずっとこれからも頑張りますね。応援よろしくお願い致します(^^♪