企画展準備のお手伝いを・・・・・
お盆が終わり、今週のスタートです。
まだまだ暑さも続きます。体調管理をしっかりしこの暑さを乗り切りたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日は、kako様、大久保美津子様にお手伝いいただき企画展の展示(ガラスケース内)チェックを致しました。
実際に作品を並べたりして作業も順調にはかどりました。
・・・・・お写真は向かって左から私、kako様、大久保様です・・・・・
作業が終わり、タイマーで記念のお写真を撮りました。
本当にお疲れ様でした。
::::::::::::::
Y.T様がご来館下さいました。
←クリック応援をお願いいたします。
まだまだ暑さも続きます。体調管理をしっかりしこの暑さを乗り切りたいと思います。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日は、kako様、大久保美津子様にお手伝いいただき企画展の展示(ガラスケース内)チェックを致しました。
実際に作品を並べたりして作業も順調にはかどりました。
作業が終わり、タイマーで記念のお写真を撮りました。
本当にお疲れ様でした。
::::::::::::::
Y.T様がご来館下さいました。

日記 | comments (4) | -
コメント
館長、お疲れさまでした。お手伝い下さった方々に感謝でしたね。骨子と展示のスタイルが現実のものとなり、私も気持が楽になりました。
流石に、毎日記念館を眺め、考え、試行錯誤されている館長のideaやsenseは素晴らしい!
現状の英太郎記念館とは全く趣向が違う「グレゴリ青山展」になるようです。
ご来館者は驚きと興味で釘ずけになること間違いなし。
OPENがとても楽しみです。
館長、体調管理をしっかりされて準備のラストスパートに頑張ってくださいね。
<昨晩は、2時間弱で帰着出来ました(*^^)v
帰省ラッシュに合わず、LUCKYでした。「あまんじゃく」のママさんにも、宜しくお伝えくださいませ>
では、ごきげんよう。おやすみなさい。
本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
無事にご自宅へ疲れましたとの事安心いたしました。
お陰様で骨子と展示のスタイルがようやくみえて、ホッとしております。
あと少し資料の充実とキャプション制作をまたデザイナー様にお願いをしようと今原稿をつくっております。
少しばたばたしそうですが、気持ちにゆとりを持って行動しなければと思います。
本当にありがとうございました。
今日は久しぶりに早くおやすみいたします。
お先におやすみなさいませ(-_-)zzz
皆様にねぎらいのお言葉ありがとうございます。
この企画展の成功をみな願ってお手伝いをして下さいました。
持つべきは友と本当に感謝しております。
順調に進んでおりますのでご安心下さいませ。
もう一頑張りです。