グレゴリ青山展二日目・・・・・

埼玉の上田哲郎様、島村かよ子様、M.T様からお花を頂戴いたしました。
心からお礼を申し上げます。
H26.9.12埼玉・上田哲郎様から.JPGH26.9.12京都・島村かよ子様から.JPGH26.9.12M.T様から.JPG
・・・・・・・・・・
今日は、NNS甲府CATV、山梨日日新聞、朝日新聞様が企画展のご取材をして下さいました。
甲府CATVの”ぎゅっと!街スタ”で今日、午後5時45分に放送されました。
私は再放送で拝見いたしました。素敵に放送していただき有難く思います。
H26.9.12甲府CATVの鈴木様とカメラマンの方.JPGお写真は、グ様と甲府CATVの鈴木様方です。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
グレゴリ青山様のフアンの大阪からご来館のお客様は、労さんとも雑誌の掲載等を通じて関係がおありで、当時の取材資料などをお持ちくださり見せてくださいました。朝日新聞大阪本社の編集委員をされていらっしゃる小滝ちひろ様です。
H26.9.12大阪小滝ちひろ様(1).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
いつも親しくさせていただいております、仙洞田ご夫妻様がお出で下さいました。
ゆっくり丁寧にご覧くださいました。
H26.9.12仙洞田夫妻様(2).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
いつもお出で下さいます京都の島村かよ子様がお出で下さいました。
素敵なお花をありがとうございました。
H26.9.12島村かよ子様(3)と.JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
お散歩の途中にお立ち寄り下さいます渡辺様がお元気なお顔を見せてくださいました。
H26.9.12甲府渡辺様(4).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
埼玉のM.T様がご来館下さいました。明日からお出かけとの事で今日は早目にお帰りになられました。
H26.9.12埼玉のM.T様(5).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
お写真は、東京のIKUYO様です。
H26.9.12IKUYO様(6).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
横浜からお越しのK様です。
H26.9.12東京のK様(7).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
東京のY.H様です。
H26.9.12東京のY.H様(8).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
京都のH.K様は、グレゴリ青山様、竹中労のフアンとの事でした。
H26.9.12京都のH.K様(9).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
5時間かけて名古屋からお車でのご来館でした。遠方よりありがとうございました。
H26.9.12名古屋のお客様(10).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
昨年12月15日にご来館下さいました東京のT.A様です。
H26.9.12東京のT.A様二度目のご来館(11).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
甲府在住の労さんの同級生の方がお出で下さいました。いつまでもお元気でいらして欲しいと思います。
P1050795.JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
東京の三沢真理様は、ご子息様をお連れしてのご来館でした。グ様のご本を沢山購入されました。
H26.9.12東京・三沢真理様(13).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・H26.9.12Y様(14).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
中井様は、グレちゃんの装幀のデザイナー様です。
H26.9.12東京・中井様グレちゃんの装幀デザイナー様(15).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
以前雑誌社にお勤めをされていらっしゃいました栃木県からのお客様(鈴木一登様)でした。
H26.9.12栃木の鈴木一登様とご友人(16).JPG
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
今日、グレゴリ青山様は、ご自宅にお帰りになられました。
二泊三日のご滞在、お疲れになられたことと思います。お疲れ様でした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・゜゚・*:.。..。.:*・
皆様から頂戴いたしました。ありがとうございました。
H26.9.12皆様から.JPG
今日もお手伝い下さいました大久保美津子様、A.A様、ありがとうございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (7) | -

コメント

グレゴリ青山 | 2014.09.12 21:53
2日間の在館中、おいでいただいた皆様、ありがとうございました!館長さん、大久保さん、kakoさん、お疲れさまでした。今、名古屋から京都に行く新幹線の中です。取り急ぎ、お礼まで!
鈴木一登 | 2014.09.13 00:25
今日お邪魔させていただきました鈴木です。竹中英太郎・労父子の貴重な資料やグレゴリ青山さんの美麗な肉筆原稿を見ることができ、日々の労働で疲れていた心がリフレッシュいたしました。
遅い時間に到着したため、細かく見られなかったところもあり、再訪したいと思います!
館長・紫 | 2014.09.13 17:21
グレゴリ青山様、お疲れ様でした。
無事にお帰りになられましたでしょうか?
本当に楽しい二日間でした。
また10月、11月にお目にかかれますことを楽しみにしております。
ごきげんよう!
館長・紫 | 2014.09.13 17:25
鈴木一登様、昨日はご来館いただきありがとうございました。
お目にかかることが出来、嬉しく思っております。
”日々の労働で疲れていた心がリフレッシュいたしました。”有難いコメントに私も元気をいただきました。

またお目にかかれます日を楽しみにしております。
ごきげんよう!
グレゴリ青山 | 2014.09.13 22:29
鈴木さん、久しぶりにお会いできてうれしかったです。すっかり旅好きになられて!彼女さんも、素敵な方ですね。またじっくり、ミャンマーの話を聞かせてくださいね。
misawa mari | 2014.09.14 21:21
紫さま
12日に息子と伺わせていただいた者です。
大変お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
でも念願のグレゴリ青山先生と会えることができ、また竹中英太郎先生の絵にも大変興味を持つことができ、甲府に出向いた甲斐がありました。ありがとうございました。
館長・紫 | 2014.09.14 21:54
misawa mari様、こんばんは!
12日にはご来館頂きありがとうございました。
misawa mari様の喜びが私にも伝わって参りました。
本当に良かったですね。
父の絵がグレゴリ青山様のフアンの皆様の心に残って頂くことが出来ましたら、本当に嬉しく思います。
いつの日か又お目にかかれますことを楽しみにしております。
ごきげんよう!