グレゴリ青山様の著書で・・・・・

昨日、「第6回健康ウォ―キング会」の為下調べにお出で下さいました、千塚地区の民生委員・窪寺様のご案内で、今日午前10時ごろ約40名位の皆様が記念館前にお出でになられました。
窪寺様が、”湯村にこんな素敵な記念館があって、素晴らしい作品が沢山あってびっくり、娘さんが館長さんで、入館料が300円でお茶付き、、、、と、皆様にご説明をして下さっておりましたので、そばに行かせていただきご挨拶を少しさせていただきました。ぜひご参加の皆様には記念館を覚えていただき、ご来館いただきたいと思います。
お写真をうっかり撮り忘れてしまいました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
ミレーの作品がお好きなご主人様は山梨県立美術館へ、奥様は記念館へとお二人の目的地が同じ甲府という事で日帰りでご来甲されました。
H27.10.25東京の吉田隆男&琴絵ご夫妻様.JPG・・・お写真は、東京の吉田隆男&琴絵ご夫妻様です。・・・
奥様が記念館を知られるきっかけとなりました、(株)KADOKAWAより2013年11月29日発行されました漫画家&イラストレーターのグレゴリ青山様の”グだくさんのグ ”です。
H27.10..25グレゴリ青山著.JPG地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.10.25 19:55
今夜は「十三夜の月」が美しく輝いております。

「第6回健康ウォ―キング会」40名程のご一行様。 記念館に入りきれましたか?
記念館を知って頂く為には、本当に嬉しい悲鳴ですこと!!
ご案内の窪寺様(昨日ご夫妻で下調べをなされた方ですね)には、感謝、感謝。

グレゴリ青山様の根強いファンの方も、有難いですね。
ご夫妻で、深まりゆく秋を感じながら絵画鑑賞
・・・素敵ですね!

甲府の朝晩の冷え込みは、だんだん厳しくなりますね。温かくされてお休みくださいませ。
では、ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.10.25 20:23
kako 様、こんばんは!

記念館の入り口で、窪寺様が記念館の説明をして下さり、そのあとは遊歩道を湯谷神社へと歩かれて行かれました。

湯村界隈の散策、健康ウォ―キングが目的ですので、施設見学は計画には入っておりません。
本当に楽しく記念館のご案内をして下さり有難く思いました。

明日は午後から休館です。
人前式の最終準備です。

それではまた、ごきげんよう!
おやすみなさいませ(-_-)zzz