昭和町の文化施設巡りに・・・・・・
平成20年度は、県内の社会教育施設、文化私設を巡り自分の目、耳、頭をつかって学習していただくことが目的との事でした。15名様がお出でくださいました。


今回は、主宰が皆様に説明させて頂きました。
昭和町教育委員会 (←クリックしてご覧下さい。)様には、町民の皆様に、ご紹介して頂く機会をお作り下さいました事を感謝申し上げます。有難う御座いました。
入館頂きすぐに「ここはどういう記念館ですか?何も知らずに来ました」とたずねられました。
散歩の途中に記念館の看板を見つけられてのご来館でした。
甲斐市にお住まいのご夫妻でした。赤のセーターがお似合いのご主人様と、笑顔のとても素敵な奥様でした。



T様が草刈り機で枯れ草を刈って下さいました。来客中でお茶も差し上げられず、申し訳ありませんでした。
いつも、気をつかいながらのT様のご厚意に、主宰は「悪いな」と、、、でも有難いと思っております。

父の知人のK.K様が、お線香をあげに来てくださいました。

コメント
昭和町教育委員会・生涯学習課での「フィールド・ワーク教室」の見学会は、素晴らしい企画です。15名という参加者はGood!!
この方々から、又「輪」が広がっていきますと嬉しいですね。
主宰の講義は素晴らしかったのではないでしょうか!
T様の草刈は、昨日の主宰が刈られたスペースとは大違い。広々として写真を拝見するだけでも大変気持ちが良いです。
いつも記念館をお支え頂き、本当にありがとうございます。最近はなかなかゆっくりとお会いできませんので、残念に思っております。お身体をご自愛下さいませ!
A.A様もお花を愛するお一人ですね。
バーベナの花が記念館に咲き誇る初夏を楽しみにしております。
今日は17名のご来館者にお出で頂き、又主宰にもご出勤頂いて、思い出に残る一日になりましたね。
お疲れ様でした。そして“おやすみなさい”。
すっかり春めいてきましたね。
そちらではそろそろ桜も見頃では?
2月伺った時には色々とありがとうございました。
またお会いして色んな話を伺いたいと思います。
近いうちにお会いしたいです。
色々とありがとうございました。
昨日は、本当に久し振りに17名のお客様がご来館下さいました。
主宰は話上手ですので、皆様も記念館の概要をご理解いただけたのではと思います。
まもなく雑草の季節、大変ですがいつもT様にはお助け頂き、お友達の有難さを感じております。
A.A様にも、感謝の気持ちを忘れずに、甘えさせていただこうと思います。
皆様お元気でしょうか?
甲府の桜はまだ開花しておりません。
我が家にあります1本の桜もまだ咲く気配はありません。開花が楽しみです。
コメントありがとう御座いました。