少しだけ涼しさがあって・・・・・・
午前中、6月に103歳になりました主宰のお母様に会いに行ってまいりました。


主宰の事を、お姉ちゃん!と呼んでみたり、耳も聞こえないという事もあり会話も出来ませんが、お写真のように息子に甘える仕草や、友人のY.Y様が送って下さいました羊羹を、美味しそうに食べておりました。
遅い昼食をとり、予約診療の為山梨医大へ直行、夕方家に戻ってまいりました。
←クリック応援をお願いいたします。

主宰の事を、お姉ちゃん!と呼んでみたり、耳も聞こえないという事もあり会話も出来ませんが、お写真のように息子に甘える仕草や、友人のY.Y様が送って下さいました羊羹を、美味しそうに食べておりました。
遅い昼食をとり、予約診療の為山梨医大へ直行、夕方家に戻ってまいりました。

日記 | comments (2) | -
コメント
湿度が75%もあったそうです。
ここのところ100歳を超すお年寄りの所在不明者が毎日更新を続けて70名を越してきましたね。
家族が在ってないような今の世の中、絆って言葉は死語になったのでしょうか??
そんな中ブログでお元気に103歳になられた館長のお義母さんのお写真を見てホッとしました。
ありがとうございました。
日中は感じませんでしたが、夕方から雨が降り、盆地特有の蒸し暑さを感じます。
暫く義母にもごご無沙汰をしてしまいましたので、会いに行ってまいりました。
:::
施設には、今6人のご高齢な方が(義母たちはすべて女性の階)お世話になっております。・・・
所在不明者が日々増えておりますのをニュースで知り、信じられない、考えられない、ありえない事が、今現実の社会問題になっている事に憤りを覚えます。
misaki様にも、私にも遠い世界の事ですよね。
ホッとしていただけて良かったです。