マダムGの館で・・・・・・
湯村山を散策中、記念館の看板をご覧になられお出で下さいました。
父や兄の事は全然ご存知ありませんでしたが、お帰りの際に、ご子息様から「湯村温泉に来た時にはまた寄ります」とおっしゃって頂きました。
今日は、ご子息様の奥様は体調を崩されホテルで休まれていらっしゃるとの事、お大事にされて欲しいと思います。
・・・・・・・・・埼玉の村上様ご家族です。
美術館、地場産業センター、ぶどうの丘センター等を回られ、お帰りになられるそうです。お気をつけてお帰り頂きたいと思います。
・・
グレゴリ青山様がお書きになっていらっしゃいます、「月刊フラワーズ(小学館
発行)」で連載中の「マダムGの館」をご覧になられてのご来館でした。
・・・・・・・M.S様、H.T様のお二人です。
とても熱心にご覧下さり、原画がこんなに近くでみれるなんて贅沢ですとおっしゃっておられました。
お茶を頂きながら父の事を色々お話させていただきました。 「お父様はどんな方でしたか」のご質問に、お話の最後に、「100%以上の父でした」とお答えいたしました。
とても爽やかなお二人でした。甲府在住中にまたご来館下さいますよう願っております。
←クリック応援をお願いいたします。
父や兄の事は全然ご存知ありませんでしたが、お帰りの際に、ご子息様から「湯村温泉に来た時にはまた寄ります」とおっしゃって頂きました。
今日は、ご子息様の奥様は体調を崩されホテルで休まれていらっしゃるとの事、お大事にされて欲しいと思います。

美術館、地場産業センター、ぶどうの丘センター等を回られ、お帰りになられるそうです。お気をつけてお帰り頂きたいと思います。
・・
グレゴリ青山様がお書きになっていらっしゃいます、「月刊フラワーズ(小学館
発行)」で連載中の「マダムGの館」をご覧になられてのご来館でした。

とても熱心にご覧下さり、原画がこんなに近くでみれるなんて贅沢ですとおっしゃっておられました。
お茶を頂きながら父の事を色々お話させていただきました。 「お父様はどんな方でしたか」のご質問に、お話の最後に、「100%以上の父でした」とお答えいたしました。
とても爽やかなお二人でした。甲府在住中にまたご来館下さいますよう願っております。

日記 | comments (2) | -
コメント
帰省や旅行のUターンラッシュがピークを迎えている時間帯だと思います。
館長の仰る通り、今年は免れました!!
歳と共に5〜6時間の渋滞は骨身にしみますよ。