久し振りのご来館・・・・・・・・

いつもご来館下さいます身延のS様のお母様が、8日(月)ご逝去されました。
8日に、S様はお母様の所へ行かれてのお帰りにお出で下さいました。その時に、お元気だとお聞きしたばかりでしたのでびっくり致しました。
お電話でお悔やみの気持ちをお伝え致しました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
11月4日(木)にご来館下さいましたK.O様から嬉しいお手紙を頂戴いたしました。
本当に嬉しく思います。お叱りを覚悟で一部ご紹介させて頂きます
K.O様からのお手紙.jpg←クリックされてご覧下さい
K.O様、本当に有難うございました。またお目にかかれます事を楽しみにさせて頂きます。

のらくろ煎餅H22.11.11.JPG
数ヶ月ぶりにのらくろの館・藤原館長様がご来館下さいました。
体調を崩されておられ、今日もまだ喉が痛いとおっしゃっておられました。
A.A様が、喉飴を差し上げたりお話相手をして下さいました。
のらくろ煎餅を頂きました。
K様からH22.11.11.JPGP1080694.JPG
東京にお住まいのK様がご来館下さいました。昨日から二泊3日のご予定でご来甲、湯村ホテルさんへご宿泊され、今日は昇仙峡に行かれたそうです。

「どうしても紫さんにお逢いたくて今日来ました」とおっしゃって下さいました。嬉しく思いました。
K様は、最初の頃は父の絵は余りお好きではなかったようでしたが、今は、父の絵を色々な思いでご覧下さり、理解していただけるようになって下さいました。
高尾からわざわざ美味しいお茶をお持ち下さいました。
一人で気ままに旅をされますK様、いつまでもお元気でこれからも再会を楽しみにさせて頂きたいと思います。

今日のランチH22.11.11.JPGA.A様が来て下さいました。今日は、カレーの煮つけ、菜飯、はやとうりの酢の物を作って下さいました。食卓を応接間に移動しましてからはじめて三人でお食事を致しましたが、なんとなく落ち着きませんでした。
お食事のあと、お客様がおみえになる前に、遊歩道や記念館のまわりの落ち葉のお片付けをお手伝いして頂きました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2010.11.11 20:43
「K.O様から嬉しいお手紙」・・・館長冥利に尽きますね。
一つひとつが、又館長の宝物になっていくのではないでしょうか。

S様の母上様のご逝去を、心よりお悔やみ申し上げます。お母様思いの方と伺っておりますので、さぞ、お力落としでございましょうね。寒くなりますのでバイクの運転には充分にお気をつけ下さい。

A.A様の献立、明日の我が家に頂戴致します。毎回、本当におふくろの味が感じられ、真似っこ!?をさせて頂いておりますよ。
よろしくお伝え下さいね。
館長・紫 | 2010.11.11 21:38
kako様、こんばんわ!
ご来館下さいました方からのお手紙や、コメントは本当に嬉しく、これまでもお手紙を頂戴致しましたが、全部大切にしまってあります。
宝物・・・本当にそう思います。

A.A様は、毎回違ったものをつくって下さいますので、とてもお勉強になります。
でも、お魚の煮つけはちょっとまだ出来そうにありません。

美味しくいただく事が出来、し・あ・わ・せです。(^^♪
Y.Y | 2010.11.12 08:43
おはようございます。

昨日も記念館を中心にいろいろ(嬉しいこと・悲しいこと)があったんですね!
S様も英太郎翁・労さんの作品や記念館のあたたかい空間(本当に落ち着く)館長様の笑顔に包まれ、きっとお元気になりますよ!!
館長様ファイト!!
館長・紫 | 2010.11.12 10:19
Y.Y様、おはようございます。
具合はいかがですか?
今日は、昨日より少し寒い気が致します。

S様にお電話を差し上げました時、私からのお電話に大変驚かれていらっしゃいましたが、とても嬉しいですとおっしゃって下さいました。
肉親や友人、またぺットであっても一生のお別れはつらい事ですね。
できる事ならそんな経験をしたくはありませんが、これも運命ならどうする事も出来ません
S様もきっと葬儀でお疲れになられた事でしょう。

今日も一日頑張ります。