サンデー毎日をご寄贈下さいました・・・・・・

労さんの大ファンの黒川 政雄様が横浜からお出で下さいました。
黒川様とは昨年12月29日(←クリックされてご覧下さい。)に東京で開催されましたイベントでお会いしましてから、4か月振りの再会でした。
黒川様のご来館を労さんもきっと喜んでいると思います。
H28.5.5黒川政雄様.JPG 
今日は、労さんが昭和60年から61年にかけて"重信房子・半生を語る"を連載しておりました"サンデー毎日"を9冊ご寄贈くださいました。
”私が持っているより記念館でお役に立てて下さい。ほんの少しの恩返しです。”とおっしゃって下さいました。
H28.5.5黒川様から.JPGご来甲のたびに、竹中家のお墓におまいりしてくださっておりますが、今日も"これからつつじが崎霊園へ行って来ます。"とおっしゃてくださいました。お暑い中、重い雑誌をお持ち下さり、またお墓参りにと心から感謝いたします。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
甲府市にお住いの方が、市内の古墳をまわられていらっしゃる途中にお立ち寄りくださいました。
とても楽しい飲み友達のお二人でしたが、初めて絵をご覧になられ、”色々な発見があって楽しい絵”とおっしゃっておられました。
H28.5.5甲府市I様・I様.JPG・・・お写真は、お二人ともイニシャルが同じでI様です。・・・*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
・・・ご 紹 介 ・・・
黒川政雄様が、雑誌「創」5・6月号の読者欄に掲載されました、黒川様の冤罪に対する思いをつづられました掲載文です。
H28.5.5.JPGH28.5.5黒川様の投稿記事.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2016.05.05 21:38
きょうも又、素晴らしい出会いがありましたね。
竹中労氏の残された作品が、残念ながら記念館に少ない中、貴重なコレクション“サンデー毎日”9冊のご寄贈は、大変有難いですね。
館長の嬉しそうなお顔が浮かびます。
お墓参りも・・・。労氏も喜んでいらっしゃると思います。

まだまだ、労氏に関する沢山の資料が残されていると思いますが、分散されているのが残念でなりません。
“記念館に在るべき姿”になるのはいつになるのでしょうね〜。

大型連休の最終がのこっておりますので、頑張ってくださいね。
では、おやすみなさい。GOOD LUCK  
館長・紫 | 2016.05.06 20:53
kako様、こんばんは!
コメントのお返事が遅れてごめんなさいね。
“サンデー毎日”9冊のご寄贈は、思いがけない黒川様からのプレゼントでした。

黒川様の事は、憶えていらっしゃいますか?


労さんに関する沢山の資料が残されておりますが、中々記念館へは戻って参りません。
関係者の常識に期待しておりますが、、、、。

kako様のおっしゃらます“記念館に在るべき姿”になるのはいつになるのでしょうね〜。本当にそう思います。

ごきげんよう!少し早いですが、、、、おやすみなさいませ。