やはり緊張してしまい・・・・・

     令和3年10月30日(土)
お天気に恵まれ、千塚地区文化協会主催による、信玄公生誕500年記念事業の一環として、千塚地区歴史探訪会〜湯村温泉の歴史を探る〜が今日開催され、参加者50名の皆様に、記念館のご説明をさせていただきました。やはりドキドキしてしまいお話が飛んでしまいました。お話上手になりたいとつくづく思います。
今日ご参加の皆様に、竹中英太郎について、竹中労についてご存じかどうか、そしてご来館いただきました事がおありかどうかお尋ねいたしました。
少し残念な結果に、館長として努力不足を痛感いたしました。3F7BD977-5ABD-42F4-A400-EEDB6193A803.jpeg
日記 | comments (4) | -

コメント

那須久雄 | 2021.10.30 17:49
館長さんこんばんは!
竹中英太郎記念館に50名の方がお見えになり 館長さんは緊張したとおっしゃってましたが、 ”竹中労を偲ぶ会”では 滑らかな口調でおしゃべりになられてました。

ルナちゃんも元気なようで何よりです。
主宰様は まだ病院におられるのですか 。早く記念館に戻られて 安心して生活ができるよう願ってます。

コロナもですが 風邪にも十分注意して 体調を崩さないよう 過ごされてください。
それではおやすみなさい。
館長・紫 | 2021.10.30 19:12
那須久雄様、こんばんわ!
今日はお電話をありがとうございました。
折角のコメントが送信出来ずにご迷惑をおかけいたしました。
今、コメントを拝見し安心いたしました。

いつまでたちましてもあがり症が直らずにおります。

ルナちゃんは相変わらず元気で過ごしております。とてもかわいいです。

主宰はもう退院し、通常の生活に戻っております。ご心配いただき有難うございます。

那須様もどうぞお体にお気をつけて、お元気でお過ごしくださいませ。
Kako | 2021.10.30 20:03
今晩は。

快晴に恵まれ《千塚地区歴史探訪会〜湯村温泉の歴史を探る》50名もの方々が、湯村山の石切り場と竹中英太郎記念館を訪れていただき、英太郎画伯・労氏も喜ばれていらっしゃるでしょうね。

記念館の中には入館されていらっしゃらないとの事でしたが、館長の説明で「竹中英太郎記念館」を知る機会を得て、改めてご来館下さる事を願っております。
お疲れ様でした。ゆっくりお休みくださいね。 
館長・紫 | 2021.11.01 17:36
Kako様、こんばんわ!
30日は、50名様が至近距離で、小型拡声器も持ってのご説明でしたので、今までになくあがってしまいました。

いつになりましたら、上手にお話が出来るのでしょうか?少し情けないです。(😢)

Kako様は大丈夫ですのでうらやましいです。
父の事、兄の事などほとんどの方がご存じなく、ご来館も少なく、、、もっと頑張らなくては駄目ですね。

30日をきっかけにご来館者が増えて下さると嬉しいです。

それではまた、、、、